FAQ

よくあるご質問

 

アドライズの業務について

Q

どのような設計業務を依頼できますか?

A

3DCAD(SOLIDWORKS、I-CAD SX)を活用した機械設計全般を提供しております。具体的には、産業機械・工作機械のカバー設計、板金・筐体設計、省力化機械装置設計、工業デザイン、Excel連携による設計自動化プログラム開発など、構想から詳細設計、試作まで幅広く対応いたします。また、2D図面の3Dモデル化、各種機械図面作成など、設計業務のアウトソーシングも承ります。

Q

どの業界の案件に対応していますか?

A

製造業を中心に、工作機械、物流・搬送機器分野、半導体製造装置、電力制御装置、食品機械、医療機器など幅広い分野の設計実績があります。
一例をとして、
・スリッターの製造販売メーカーの新機種のカバーデザイン、設計
・物流システムプロバイダーの商品搬送を自動化するシステムのカバーデザイン、カバー設計、製作
・ホーニング盤メーカーの新機種のカバーデザイン、カバー設計、製作
・光測定器関連メーカーの超高精度ウェーハ厚分布測定器のカバー、カバー設計、製作
・半導体製造装置メーカーの半導体後工程装置(モールド工程)のカバーデザイン など。
詳しくは、実績・事例紹介ページにてご覧いただけます。
また、業界特有の規格や要求仕様にも柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください

Q

どのようなCADに対応していますか?

A

SOLIDWORKS、SheetWorks、iCAD SX、FUSION360、BricsCAD、AutoCAD、CADsuperなどに対応しています。

Q

3D CAD:SOLIDWORKS、iCAD SXの強みは何ですか?

A

SOLIDWORKSやiCAD SXを活用することで、複雑な複雑な機構設計や干渉チェックが効率的に行えます。また、図面の3D化やデータ変換もスムーズに行え、設計品質の向上と開発期間短縮を実現します。

Q

設計データの受け渡し形式は何に対応していますか?

A

当社では主に3D CAD:SOLIDWORKSを使用しております。主に、下記のデータ形式に対応しています。
・3D CADデータ:STEP、Parasolid、IGES、SOLIDWORKS
・2D CAD図面データ:DXF、DWG、PDF
・紙図面をスキャンしたデータ:PDFなど
その他の形式については、ご相談ください。

Q

海外規格(CE規格など)への対応は可能ですか?

A

はい。海外規格への対応実績もございます。ご要望の際はご相談ください。

Q

途中で仕様変更があった場合の対応は?

A

仕様変更にも柔軟に対応いたします。変更内容に応じて追加費用や納期のご案内をいたします。

Q

実績や事例を確認できますか?

A

はい。実績・事例紹介ページにて詳しくご覧いただけます。

Q

海外への納品や現地対応は可能ですか?

A

大変申し訳ございません。基本的には国内対応となります。

工業デザインについて

Q

デザインのコンセプト提案から対応可能ですか?

A

はい。お客様のブランドイメージや製品コンセプトに基づいたデザイン提案から承ります。市場調査やユーザー分析も含めた総合的なデザイン戦略をご提案いたします。

Q

工業デザインをお願いすると、どのようなアウトプットをしてもらえますか?

A

お客様とのお打ち合わせ内容によって、様々な内容のご提案が可能です。標準的なアウトプットとしては、デザインやカラーバリエーション提案、デザインの説明を記載したデザイン仕様書、最終デザイン3Dデータおよびイメージ画像など総合的なデザイン提案書をお納めいたします。デザインの提案数に関しては、お客様のご要望に応じて対応いたします。

Q

アイデアだけで、手書きの絵しか持っていませんが大丈夫ですか?

A

はい、問題ございません。手書きスケッチやアイデアから具体的な工業デザイン、構造設計・プロトタイプ製作まで一貫してサポートいたします。

Q

ユーザビリティを考慮したデザインは可能ですか?

A

はい、人間工学に基づいたデザインを得意としております。操作性、視認性、安全性を総合的に考慮し、使いやすさを追求した製品デザインをご提案いたします。

Q

既存製品のリデザインも対応できますか?

A

はい、対応可能です。既存製品の課題分析から改善提案まで、包括的なリデザインサービスを提供いたします。

Q

どのような製品デザインが得意ですか?

A

産業機械、医療機器、電子機器などのBtoB製品デザインを得意としております。機能性と安全性を重視したデザインが特徴です。

設計について

Q

設計支援は一部だけでも依頼できますか?

A

もちろん可能です。構想設計のみ、詳細設計のみ、図面作成のみなど、部分的なご依頼も承っております。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応いたします。

Q

長期的な設計支援は可能ですか?

A

はい、準委任契約により長期的な設計支援も承っております。専属エンジニアによる継続的なプロジェクトサポートが可能です

Q

スポット対応も可能ですか?

A

はい、単発の設計業務から継続的な支援まで、お客様のニーズに合わせて対応いたします。

Q

オンサイト(常駐)での設計支援も可能ですか?

A

基本的にはリモートでのサポートとなりますが、プロジェクト初期の仕様すり合わせなど、必要に応じて2週間以内の短期間でのオンサイト支援も対応可能です。詳細はお気軽にご相談ください。

Q

設計支援は専属の設計者またはCADオペレーターを準備可能ですか?

A

はい、対応可能です。準委任契約により、お客様専属の設計者・CADオペレーターを配置し、安定的かつ継続的な設計支援を提供いたします。

Q

設計ルールや社内基準に沿った設計もお願いできますか?

A

もちろん対応可能です。大手メーカー様をはじめ、各社固有の設計ルールや社内基準への適合が求められるケースも多く経験しており、お客様の規格に準拠した設計を行います。

Q

他社で作成した3DCADデータや図面データの修正・改造設計も依頼できますか?

A

はい。既存3D CADデータや図面データの修正・改造設計も承っております。お気軽にご相談ください。

Q

図面の修正だけでも依頼できますか?

A

はい、図面修正のみの業務も承っております。軽微な修正から大幅な変更まで対応可能です。

Q

準委任契約とは何ですか?

A

お客様の指示に基づいて業務を遂行する契約形態です。成果物完成を目的とする請負契約と異なり、柔軟な業務進行が可能で設計業務に適しています。

Q

請負ではなく、準委任契約とのことですが、何が違うのですか?

A

準委任契約は「成果物」ではなく「作業や対応そのもの」に対して対価が発生する契約です。
設計内容の変更や仕様の見直しにも柔軟に対応できるため、スピード感のある開発に向いています。

試作について

Q

見積りは無料ですか?

A

はい。無料でお見積もりを承っております。プロジェクトの詳細をお聞かせいただければ、より精度の高いお見積もりが可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご依頼ください。

Q

依頼から納品までの流れを教えてください。

A

標準的なワークフローは以下の通りです。
1.お問い合わせ・ご相談
2.ヒアリング・要件定義
3.お見積りご提示
4.ご契約
5.設計・製作
6.納品・アフターフォロー となっております。

ワークフローページにて詳しくご覧いただけます。

Q

相談や打ち合わせはどのように行いますか?

A

対面・オンライン(Google Meet、Zoomなど)どちらも対応可能です。ご都合に合わせてご提案させていただきます。

Q

直接訪問して打ち合わせは可能ですか?

A

もちろんお伺いさせていただきます。遠方の場合は、出張費をいただく場合もございますので、予めご了承ください。

Q

秘密保持契約(NDA)の締結はできますか?

A

はい。お客様のご希望に応じて秘密保持契約を締結し、機密情報を厳格に管理いたします。

Q

納期はどのくらいですか?

A

ご依頼内容や規模によりますが、お急ぎの場合はご相談ください。

Q

急ぎの案件にも対応してもらえますか?

A

できる限りご要望にお応えします。まずは納期やご要望をお聞かせください。

Q

データの機密性はどのように管理されていますか?

A

お客様の大切なデータは厳重に管理しております。NDA(秘密保持契約)の締結はもちろん、以下のセキュリティ対策を実施しています。
アクセス権限の厳格な管理
Google Workspaceのドライブ使用によるデータ交換
大塚商会製「どこでもキャビネット」を活用した安全なファイル共有システム

Q

複数案件を同時に依頼することはできますか?

A

はい。同時に複数案件のご依頼も可能です。進行管理もお任せください。

Q

品質保証はありますか?

A

はい。納品物には厳しい品質チェックを行っております。万が一、不具合があった場合は迅速に対応いたします。

Q

納品後のサポートはありますか?

A

はい。納品後のご質問や追加対応もサポートいたします。ご不明点があればいつでもご連絡ください。