COMPANY
私たちアドライズは、2005年の創業以来、産業機械メーカーの設計・開発部門のお客様に向け、3000を超える設計開発案件に取り組み、経験と実績を積み上げてまいりました。
現在、3DCAD設計の技術を軸として、4つのサービスを提供しています。
「機械設計ソリューション」では、3DCAD、SOLIDWORKS/SHEETWORKSによる自動設計プログラムのカスタム制作を行っています。この自動設計の仕組みは、設計者の方がアセンブリ設計や図面作成に所要する時間を圧倒的に削減します。
「設計アウトソーシング」では、自動化/省力化機械装置などの設計、バラシ図面作成、3Dモデル作成の依頼に応えています。設計者が指示・検図を行い、CADオペレーターが作図する体制により、ジャストインタイムで納期に間に合わせます。
「3DCAD教育・研修事業」では、3DCAD、SOLIDWORKS/SHEETWORKSの教育・研修サービスと書籍・映像教材の開発を通して、生産性を向上する3次元設計の技術を提供しています。
「機械カバーのカスタム制作」では、産業機械、工作機械、ロボットの外装カバーのプロダクトデザイン、板金設計、機構設計、試作・製作までの開発サービスを提供しています。製品の魅力度アップはもちろん、防音、防水、X線遮蔽、CE対応など機械カバーの多様なご要望に柔軟にお応えします。
超少子高齢化時代に突入し、限られた技術者に多くの仕事が集中するようになりました。
その中で、3DCAD設計の技術を確たるものとして"設計の仕組みづくり"と"技術者の育成"によりアドライズはお客さまの設計力を向上し、技術者不足を戦略的に解決できるパートナーとしてご支持いただけるよう研鑽してまいります。
これからも、創業からのベンチャースピリットを燃やし続け、1件1件、丁寧に真剣に取り組み、お客さまに信頼される企業を目指してまいります。お客様、お取引先様のご支援に深く感謝し、今後とも一層のご高配を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
株式会社アドライズ
代表取締役 牛山 直樹
本社
〒393-0047 長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4384-1 AR BLDG
TEL:0266-75-0570 FAX:0266-75-0571
松本事業所
〒390-1242 長野県松本市和田4010-27 松本ものづくり産業支援センター201
TEL:0263-40-7007 FAX:0263-40-7011
ベトナム設計室
ベトナム バクニン省イェンフォン区イェンフォン工業団地
株式会社アドライズに在籍する工業デザイナーと設計者を数名ご紹介します。
※担当ファシリテーターとは、お客様との初回お打ち合わせから、機械カバーのデザイン、設計、製作までの一連の流れを管理できる担当者です。アドライズでは、納入実績があり、お客様からの評価が良い担当者だけが、担当ファシリテーターを務めます。
S.K
工業デザイナー / デザインチーム長
「徹底的な調査と考え抜くデザインが、付加価値を生む」を座右の銘とし、多くの機械メーカー企業の新規開発やリニューアルのデザインを担当し、完成に導く。
各企業に合った明確なコンセプトの導入により、造形とカラーコーディネートの統一性が向上し、ご依頼先企業様の機械のデザイン性とイメージUPに貢献している。
Y.U
設計者 / 設計チーム長
アドライズで板金設計と製作までの範囲に対応するファシリテーター。工業デザイナーからのデザイン原案を実現するために、どれだけ低コストに、どれだけ利便性高く、どれだけ忠実に再現できるか、よく考えて板金設計・機構設計にあたっている。特にお客様への報連相と提案といった基本をしっかり守ることによりカバーの図面や製作品の完成度、納期遵守率が高く、お客様からの好評を得ている。
S.N
設計者 / 松本事業所長
アドライズで板金設計・機構設計、製作までの範囲に対応するファシリテーター。FA 機械設備、自動機の設計経験豊富で、モーターやロボシリンダーを利用した自動扉やセンサーを利用した扉の安全機構などの機構設計を得意としている。さらに、操作性、メンテナンス性、組立性に配慮した設計で、組立工数を削減しつつ、ユーザービリティの高い機械カバーが好評を得ている。
〒393-0047 長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4384-1
AR BLDG
TEL:0266-75-0570
〒390-1242 長野県松本市和田4010-27
松本ものづくり産業支援センター201
TEL:0263-40-7007
私たちは技術と教育によってお客様と従業員の幸せを創り出します。
アドライズが掲げる方針に共感し、目標を共有し、提供する技術を日々研鑽し、
社員ひとりひとりが主体的に動いて、ミッションを達成する
日本のものづくりを機械設計とデジタル技術でサポートする
産業機械、工作機械、ロボット機械をデザインの力で美しくする
優秀なエンジニアを育成する